WordPressで複数ドメインマルチサイト化。2つめ、3つめのサイトを追加するときの備忘録

私がWordPressで初めてサイトを立ち上げたのが2011年。
サブドメイン型でのマルチサイト化を行い3つのサブドメインサイトを追加したのが2012年。
その後、別ドメインの新サイトを追加したのが2013年。
これまで全部で5つのサイトを1つのwordpressで管理していました。
今回、こちらの別ドメインの新サイトを立ち上げるにあたり、既存のWordPressに追加しようとしたのですが、(あれ?どうすればいいんだっけ??)とハマってしまったので、未来の自分のための備忘録としてやったことを記録しておきます。
※ここに書いた内容は私個人の作業記録であり、同じような作業をしてデータ破損・消去などのトラブルが発生したとしても責任は取れません。バックアップを取ってから作業をする等、安全性を確保した上で作業をして下さいね!よろしくお願いします。
私のWEBサイトの構成
運営していた既存サイト
・○○○.com(1つめのドメイン)
aaa.○○○.com(サブドメイン1-a)
bbb.○○○.com(サブドメイン1-b)
ccc.○○○.com(サブドメイン1-c)
・□□□.com(2つめのドメイン)
今回追加する新規サイト
・35mylife.com(3つめのドメイン)
前提条件
・ムームードメインで新ドメインを取得→サーバはロリポップを選択
・運用サーバはロリポップ。プランはチカッパプラン。
・ロリポップでの設定:新ドメインの公開(アップロード)フォルダは空欄でOK。
・ロリポップでのWordPress簡単インストールはしない!不要です。
複数ドメインでのマルチサイト化については下記サイトの手順で完了している事とします。(こちらのサイトの手順が一番わかりやすかったです。ありがとうございます!)
・WordPressで複数のサイトを運用する(複数ドメイン型)
3つめのドメイン登録にあたっての迷い・不安
私の心の声(新しいドメインをこれまでのwordpressと一緒に運用したいときって、ロリポップでwordpressの簡単インストールするんだっけ?でも、インストールして上書きされちゃったら、既存サイトのデータ消えちゃうんじゃないの?やだ、怖い。え、じゃどうするんだっけ?新ドメインをマルチサイトで追加する方法がわからん…。2つめのサイト追加したときってどうしたんだっけ?アホか?昔の記憶と記録がない。うぅー。)とここでハマりました。
ここから試行錯誤した内容をまとめていきます。
新しいドメインを追加するときの手順
1.新規サイトを追加する
参加サイト>サイトネットワーク管理者
サイト>新規追加
下記の画面が開きます。
黒で隠している部分は【○○○.com(1つめのドメイン)】となっていました。
これを見た私は、(いやいや、追加したいのはサブドメインじゃないから!新規ドメインだから!はぁ〜。何これ〜?どうしたらいいのさ!!)と小一時間以上、ここでハマりました。
色々調べた結果、ここで適当なサブドメインを記入して追加してから、あとから編集可能である事がわかりました。
なので、ここでは、仮のデータとして○○○.comの4つめのサブドメイン【ddd.○○○.com(サブドメイン1-d)】を追加しました。
2.追加したサブドメインを本当に追加したいドメインに書き換える
参加サイト>サイトネットワーク管理者
サイト>すべてのサイト
運営中の既存の5つのサイトと先ほど追加したddd.○○○.com(サブドメイン1-d)の合計6つのサイトの一覧が表示されました。(※サイトには個別のIDが振られています。ドメインリンクにマウスをオンするとウィンドウの下記エリアにhttp://〜〜〜〜〜ID=8(数字はそれぞれ異なります)と出ますので、この数字を覚えておいて下さい。)
修正したいのは、先ほど追加したddd.○○○.com(サブドメイン1-d)ですので、このドメインの「編集」をクリック。編集画面が開きます。
情報タブ、設定タブ内に仮で登録した「ddd.○○○.com」が入っているので、それを本来登録したいデータ「35mylife.com」に書き換えていきます。
3.ドメインを設定
参加サイト>サイトネットワーク管理者
設定>Domains
開いた画面で下記の設定をしてsaveする。
Site ID: 8
Domain: 35mylife.com
Primary: チェックを入れる
4.ドメインマッピングを設定
参加サイト>サイトネットワーク管理者
設定>Domain Mapping
開いた画面で下記の設定をしてsaveする。
Server IP Address: 空欄
Server CNAME domain:35mylife.com
Domain Options: 1〜4にチェックを入れる。
5.新ドメインのダッシュボードを開いてみる
ダッシュボードが開かない場合は、ロリポップのWAF設定画面で対象ドメインの設定を「有効」から「無効」にする。
6.新ドメインをブラウザで開いてみる
403エラーなどで表示されない場合は、ロリポップの新ドメインの公開(アップロード)フォルダが設定されていないか確認してください。フォルダ設定されていると開きません。空欄にして下さい。
まとめ
上記の内容で1つのWordPressで複数ドメインでの運用(マルチサイト化)ができるようになると思います。2つめ、3つめ、4つめ・・・とどんどん新しいドメインを追加したいときもこれで大丈夫でしょう(たぶん・・・)
WordPressでの運用をはじめてから数年。
これまで試行錯誤するだけで精一杯でいちいち作業メモを残さずにやってきましたが、これからは未来の自分のためにも、悩んだ内容&解決方法をメモ程度でもいいから残していこうと思います!