不妊期間2年4ヶ月で妊活うつ?ブログを書く事で心をメンテナンスしたい!

私達夫婦はお互い35歳で結婚したので、結婚当初から子どもを望んでいました。
でも、なかなか授からずに丸二年が経過。
このままじゃ本当にマズい!!
と焦りがMAXに達したところで私は仕事を辞めました。
仕事が激務過ぎたので心身ともにストレス状態にあるのがいけない(そのせいで妊娠できないのでは?)と思っていたし、夫婦共に不妊検査を受けて今の状況を打破したいと思ったからです。
現時点で仕事を辞めて5か月経過。
最初の2か月は年末年始を挟んでいた事もあってのんびり過ごしていました。
で、本格的に検査を始めたのは今年の2月なのですが・・・
早くも?妊活うつっぽくなってきました。
(※今現在も妊娠していません!)
私、もしかして妊活うつかも?と感じた出来事
●お稽古仲間&先生の前で子どもがなかなか出来ない心情を打ち明けて泣いてしまった
●3月のリセット(生理)で号泣
●3月リセット翌日、通院していた近所の産婦人科でむせび泣く
(以下、参照記事)
上記のそれぞれのエピソードについては別記事で詳細を書きますが、これ以外にも下記のような心理状態があります。
●第二子を妊娠中の友達に会えない。
(会いたいと言われているが具体的な話を進めていない。自分から会いにいこうとは思えないし、会いにこられても困るな…と思ってしまう。生まれた後、平常心を装って祝いにいけるか不安。)
●でき婚で第一子を授かった仲のいい友達の出産(2か月後の予定)を祝いに会いにいけるか今から不安。
●これまでも定期的に会っていた第一子を子育て中の友達に会うのも怖い
(今までは平気だったけど、次、子どもも一緒に会ったら泣いてしまうんじゃないかと思うと会うのが怖い。卒乳が近そうなので、もし第二子の妊娠報告があったら…と思うと怖い。)
●ママになった知人(※友人ではない)には、全く会いたくない。
(会ったときに鉄仮面の表情になるかもしれない自分のことが恐ろしい)
他にも色々ありますが一番大きいのは、ママになった人(妊娠してこれからママになる人)と、ママになる気配が全くない自分を比べてしまい、惨めな気持ちになってしまうようなメンタリティに陥ってしまっているのが一番よくないなと感じています。
ブログで心情を書き綴る事で、自分の心を整えていこうと思う
この数ヶ月、いろんなことを考えました。
暗くて黒い感情に浸食されていたので、ブログを書く気分にもなりませんでした。
でも、私が悩んでいる間に私を救ってくれたのは、同じように不妊に悩んでいる人達が心情を書き綴ったブログや掲示板のメッセージだったんですよね。
それを読む事で、
あぁ、不妊で悩んでいるのは私だけじゃない。
同じように悩んでいる人はいっぱいいる。
黒い感情、持っててもいいのか〜。ちょっとホッとした。
え?そういう考え方もあるのか。それは前向きでいいな。
明るく悩むってこともできるんだな。す・・・すごい。
等々、沢山の共感や、前向きになれる新しい発見があったりして読む事でとても癒されました。
不妊の検査や治療を進めていく事にも前向きな気持ちになれました。
不妊中の辛い心の内側や妊娠に向けての活動の事をWEB上に書き綴ってくださった一人一人の方達に「ありがとう」を伝えたいです。本当に本当にありがとう。同じように悩みを持つあなたの言葉で私は救われました。
そんなことがあったので、私自身も現在進行形で考えた事や行動した事をこのブログに書き綴って残していこうと改めて思いました。
自分自身の心の整理にもなるし、もしかしたら私の書いた内容を読んで、悩んでいた心が少しでも軽くなる人もいるかもしれないですしね。(そういう人が一人でもいるとしたら本当に嬉しいですし!)
そんなわけで今日からブログ再開します!
しばらくは不妊関連の記事ばかりになると思いますが宜しくお願いします。
今日はこれから子宮卵管造影検査!!!
こえぇぇぇぇぇ!!
痛いの嫌だな(´;д;`)
この結果についてはまた改めて・・・。
それでは。