子どもの有無なんかで私の価値は変わらない!

昨年11月に仕事を辞めてから、私は【不妊】に関する情報にばかり目を向けていました。
不妊治療の内容・金額を調べたり、実際に治療をしている人のブログや掲示板への書き込みを読みまくっていました。
自分では意識してなかったのですが、読めば読むほど(私も、なんとしても子を産まねばならぬ!)という強迫観念みたいなものに囚われて、心を支配されるようになってしまったような気がしています。
それは自分にとってあまり良い状態じゃないと思ったので、4月中旬くらいから意識的に目を向ける情報を変え、【不妊】に悩む人の情報ではなく、【子どものいない人生】を歩んでいる人の言葉・メッセージを探して読むようにしてみました。
すると・・・(うん。子どもがいない素敵な人生というのもあるよね!)と、前向きに人生を考えられるようになってきたのです。
私は昔から子どもがいなきゃ不幸になる!とか子どもを産んだらもっと幸せになれる!とか子どもを産み育てて一人前!とかそういう偏った思想はもっていないつもりでした。
子どもがいなくても、夫婦二人でキラキラ幸せそうに生きている人達を知っていたし、子どもがいても不幸な家庭があることも知っていたから。
それなのにいつの間にか自分の人生については、【子どもを授かる人生】だけに価値があるかのように思い込んでしまっていました。
視野、せまっっっっっっ!!!
そんなことあるわけないのにね。
子どもを産んでも、産んでなくても、私は私なのに。
私の子どもの有無で私の価値がゼロになったり、
100になったりするわけじゃないのに。
3月のある日、私が尊敬する女性(心の師)からも
「子どもを授かっても授からなくてもあなたの価値は何も変わらない。私はあなたに助けられたこと・沢山元気をもらった事を感謝してるし、あなたのことが大好き。産まれてきてくれてありがとう。って心から思ってるのよ。」
というありがたい嬉しい言葉を私はもらっていました。
子どもを授かれない事を悲しんで泣く私に、
「子どもができなかったらできなかったで二人で生きていけばいいんだから!それはそれで楽しいと思うよ。」
と言ってくれる優しい夫がずっとそばにいてくれました。
それなのに、心がいっぱいいっぱいのときは大好きな人達からの言葉のギフトを私はちゃんと受け取ることができていませんでした。
自分の大好きな人達が「あなたはあなたのままでいいんだよ」って言ってくれてるのに、視野の狭いおかしな思い込みで自分を苦しめるなんて馬鹿らしいですね。ほんとに。
もう、子どもを授かることだけに執着するにはやめにしたい。
不妊治療をするかしないかは卵管造影の結果次第だけど、どっちにしても、自分の人生を私らしく生きる事にフォーカスして自分で納得出来る選択をしていきたい。
今は、心の底からそう思っています。