【D21】高温期の検査を受けてきました

先週の金曜日【D21】に高温期の検査をしました。
・血液検査(ホルモン測定)
・超音波検査
・子宮内膜組織検査
子宮内膜組織採取時は痛みがありましたが、卵管造影検査に比べたら耐えられるくらいの痛みでした。
※検査後は出血や消毒液が漏れ出てくる事があるのでナプキンは必須です。
※検査後は2日分の抗生剤を処方されました。
この検査結果は次に行ったときに教えてもらえるようです。
次は排卵期に性交後試験(フーナーテスト)をする予定なのでまずは【D10】頃に行き、卵胞のチェックをしてもらう予定となっています。
※前回の排卵は予定よりも早かったようなので、早めに行くのが吉かもしれません。
はぁ〜。
やっと不妊症検査の終わりが見えてきた感じがします。(たぶん)
ちなみに、ここまでの検査費用はトータルで5万円を超えています。
不妊の原因を探るための検査だけでも
時間とお金がジワジワとかかりますね(´ヘ`;)
スポンサーリンク