第二子を妊娠中の友達に笑顔で会えるだろうか…(不安)

第二子妊娠中の友達から「会いたい」とまた連絡が来ました。
子どもがなかなか出来ずに落ち込みまくっていた私の心情はこんな感じでした。
●第二子を妊娠中の友達に会えない。
(会いたいと言われているが具体的な話を進めていない。自分から会いにいこうとは思えないし、会いにこられても困るな…と思ってしまう。生まれた後、平常心を装って祝いにいけるか不安。)
2年も会っていなかった理由(いいわけ)
連絡をくれた彼女とは、かれこれ9年くらいの長い付き合いです。
でも最後に会ったのはもう2年前!
彼女が第一子を出産した後、夫と一緒に出産祝いを持ってお家に伺ったのが最後です。
2年も会っていなかった理由を考えてみました。
最初は、新生児のお世話で大変だろうと気を使って連絡していませんでした。
で、そうこうしているうちに私が他県に引っ越して家が遠くなり気軽に会える距離じゃなくなったんですよね。
片道2時間はかかるのでこっちから会いにいくのも大変だし、向こうに会いにきてもらうのも気を使うし、中間地点で会うとしても赤ちゃん連れてだと大変だよねぇ…。と思って積極的に「会おうよ」と言えなくなりました。
でも、昨年11月末に私が仕事を辞めたので、今度こそ時間見つけて会いにいこうと思っていたのですが、彼女からの年賀状で第二子妊娠中と知らされるという・・・。
うぅぅ。(めでたいことなのに大ダメージです)
第一子が新生児から2歳の子どもに成長するという時の流れの速さを実感させられるだけじゃなく、妊娠力の差についても見せつけられることになっちゃうじゃん!!!嫌すぎる〜〜〜〜。
というのが私の正直な気持ちでした。。。(人間ちいさいな。)
純粋に会いたい気持ちもあるのだけど、怖いのです
結婚してから妊娠・出産まであっと言う間で、第二子も順調に授かった彼女には【赤ちゃんが欲しいのになかなか授からない】体験がない。
産休も育休も取れる環境で仕事も続けられている彼女には【妊娠するために仕事をあきらめる】体験がない。
体験がない彼女がそういう人の状況や気持ちをどこまで想像してくれるのか?
どこまで配慮した言動をしてくれるのかが私には予想出来ない。
独身時代、いろんなことを相談し合えた大好きな友達だからこそ、友達の何気ない一言で、勝手に大げさに傷ついてしまうかもしれない自分が怖い。
そんなことで友達を嫌いになってしまうかもしれないことが怖いのです。
これって私の勝手なエゴなのですが・・・!!!!
勇気がいるけど今の状況&素直な気持ちを伝えてみようかな
もし、私達夫婦に「子どもの予定は?」と問いかけられたら「欲しいけど、なかなか授からなくてねぇ・・・(悲)」って感じで自然に伝えればいいのだろうか?
本当の気持ちと状況を誤摩化して「まだ子どもは欲しくないんだ。」って言うには年齢的にムリがあるしね。
※私も夫も37歳でもう子どもを生むには若くないから…。
子どもが欲しいけどなかなか出来ない!って事実と心情を伝えたら、今後も傷つけるような可能性があるような事を言わない(しない)ように気を使ってくれる優しい子だと思うからそこに賭けてみたい。と思う。
私が理想とする私なら笑顔で「おめでとう」と言うはず
自分の人生と彼女の人生を比べる事に意味はない。
それはわかっている。
わかってるんだから、あとは頭でわかっていることを自らの体と心にも言い聞かせるだけ。
大好きな友達の妊娠。
おめでたいことだよ。お祝いしようよ。
2歳になった子どももきっとかわいいはず。うん。
大丈夫。大丈夫。大丈夫。
何回も自分に言い聞かせている。
彼女と会う約束の日まであと数週間。
笑顔で「おめでとう」が言えるようにもっともっと強くなりたい。